-
-
凸凹の凸を活かすと言えばボコボコに
2018/11/17 -思う事
凸凹の凸を活かして楽しくいきようぜ的な話をよく聞きます つまり自分の得意な部分を活かしてイキイキライフ的な訳です それに対して、色々意見が出ますね 発達障害の人=天才じゃない 皆がアイシュタインや信長 ...
-
-
ヴェノムを見てきました(発達的感想)
2018/11/12 -思う事
※この文章はネタバレ要素を含みます、閲覧は自己責任でお願いします 先日アクション洋画「ヴァノム」を観てきました ダークヒーロー、悪が主役…ついでに何だかホラーな予告CM まあ、正統派と言うか王道的ヒー ...
-
-
高IQの生き辛さ~頭が良いのに辛いなんて、そんなことありえるの?(『発達障がい~神からの贈り物~』第21回)感想
2018/08/11 -思う事
高IQの生き辛さ~頭が良いのに辛いなんて、そんなことありえるの?(『発達障がい~神からの贈り物~』第21回) 上記URL先を読んでの感想です 時代を先取りしすぎた人独特の苦悩と言った所では無いかなと思 ...
-
-
話せば分かるという幻想が依存を生む
2018/07/15 -思う事
人間の思考や価値観等はその人の生まれ育った環境、その人が出会ってきた人々、その人がしてきた事とその結果によって様々です その人の事を完全に理解する為には上記の事で全く同じ経験をしないと無理です そして ...
-
-
NHKの番組司会について…いつもされてる事じゃないのかな?
2018/05/01 -思う事
HKの発達障害を取り上げた番組 司会をしたのが中山秀正さんでありました 前回も発達障害を取り上げた番組で司会をされ続投と言う訳です そんな中山さんへの評価はこうであります 極めてキビシー!であります ...
-
-
ロールモデル(役割雛型)
2018/04/17 -思う事
先日の講演会で、発達当事者に対するロールモデルと言う話が出ました こうなりたいと言う目標、あるいはこうはなりたくねーと言う反面教師と言った所でしょうか 目標と言う面でこれを見た場合、ロールモデルとなる ...
-
-
話せば揉める
2018/03/19 -思う事
話せば分かる 世の中、話せば分かるのに話さないから争いが起こると言うのが定説の様です でも最近、これに疑問を持つ様になりました 話せば分かるのに話さないから争いが起こるのでなく、話しても ...
-
-
発達さん二種
2018/03/02 -思う事
ちょくちょく聞いたりしますが、発達さんは具体的な指示があれば機能する 逆に言えば、具体的に指示しなければ機能しない 半分正解で半分誤解だと思います 正確には発達さん「に」は具体的な指示の有無で機能する ...